こんにちは。群馬県伊勢崎市にある「すずき歯科医院」です。
すきっ歯(空隙歯列)は、歯と歯の間に隙間がある歯並びのことです。見た目や発音、さらには食事にも影響を与えることがあります。
すきっ歯(空隙歯列)を矯正する方法として、インビザラインが注目されていることをご存じでしょうか。インビザラインでは目立たない透明なマウスピースを用いるため、日常生活においても違和感が少なく、治療を受けやすいというメリットがあります。
この記事では、すきっ歯(空隙歯列)がなぜ起こるのか、放置するとどのようなリスクがあるのかについて解説し、インビザラインを用いた治療方法や費用をご紹介します。
すきっ歯(空隙歯列)とは、歯と歯の間に隙間がある状態です。顎の形状や骨の配置による場合が多いですが、舌で歯を押す癖のある人にも見られます。
特に、前歯の中央に隙間が存在する場合は正中離開と呼びます。
すきっ歯(空隙歯列)になる原因は、以下の通りです。
すきっ歯(空隙歯列)は、顎の骨に比べて歯が小さい場合や、歯の形が不規則な場合に生じやすいです。隣接する歯との間に隙間ができると、空隙歯列が形成されることがあります。
すきっ歯(空隙歯列)の原因の一つに、生まれつき歯が少ない先天性欠如があります。通常よりも歯の本数が少ないため、歯と歯の間に隙間が生じやすくすきっ歯になることが多いです。
上唇と歯茎をつなぐ筋肉である上唇小帯も、すきっ歯(空隙歯列)に関係しています。通常、成長に伴い上唇小帯は小さくなりますが、正常に退縮しないことがあります。
この場合、上唇小帯が前歯の間に入り込み、すきっ歯(空隙歯列)の形成につながるのです。
幼少期の悪習慣、特に指しゃぶりや舌で前歯を押す行為は、歯に慢性的に内側からの力を加えます。継続的な圧力が歯の位置に影響を与え、隙間を広げることですきっ歯(空隙歯列)を形成することがあります。
すきっ歯(空隙歯列)を放置すると、見た目に影響を及ぼすだけでなく、様々なリスクを生じます。
すきっ歯(空隙歯列)があると、見た目にコンプレックスを抱くことがあります。子どもの頃から外見を気にして、口元を隠すような行動をとったり、人前で話すことに抵抗を感じたりするかもしれません。
コンプレックスは成長して大人になっても続くことがあり、人とのコミュニケーションに影響を与えることも考えられます。
すきっ歯(空隙歯列)は、発音に問題が生じることもあります。特に、サ行やタ行の発音時に、歯と歯の間から空気が漏れてクリアな発音が困難になることがあります。
うまく発音できないことが原因で、コミュニケーションに支障をきたす可能性もあるでしょう。
すきっ歯(空隙歯列)を放置すると、歯と歯の間に食べ物のかすが挟まりやすいです。虫歯や歯周病のリスクが高まるでしょう。
特に、幼い子どもは自力での歯磨きが不十分なため、仕上げ磨きを怠ると隙間にプラークや食べかすが残りやすくなります。すきっ歯(空隙歯列)ではない人に比べて、歯の健康問題に直面する可能性が高くなるのです。
すきっ歯(空隙歯列)の状態では食べ物を噛み切ったりすりつぶしたりするのが難しいです。食事の時にストレスを感じることが多いかもしれません。
また、十分に噛むことができないため、不適切なサイズの食べ物が胃腸に送られ、消化器系に負担をかける可能性もあります。
すきっ歯(空隙歯列)は、インビザラインで治療可能です。特に、他の不正咬合に比べて治療期間が短いとされています。
その理由は、すきっ歯(空隙歯列)の場合、顎に対して歯が小さくスペースが十分にあるため、歯を移動させやすいからです。ガタガタした歯並びや出っ歯など、抜歯が必要になることが多い他の症例に比べて、治療期間が短くなりやすいとされています。
ただし、インビザラインは歯を大きく動かす治療には向いていません。歯と歯の間のすき間が非常に大きい場合には、インビザラインだけでは治療が困難なことがあります。
ワイヤー矯正とインビザラインを併用したり、ワイヤー矯正だけで治療を行うことも考えられるでしょう。治療方法については、歯科医師と相談することが重要です。
インビザラインですきっ歯(空隙歯列)を治療するメリットは、以下のとおりです。
インビザラインによる治療では、毎日20〜22時間以上マウスピースを装着し、1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換することで歯を徐々に移動させます。頻繁にマウスピースを更新して歯を移動させるので、治療中の痛みや違和感を最小限に抑えることができます。
透明なマウスピース型の装置を使用するため、従来の金属ワイヤーとブラケットを使った矯正とは異なり非常に目立たない点が特徴です。治療中も周囲の目を気にすることなく、自信を持って日常生活を送ることができます。
インビザラインでの治療のメリットの一つは、マウスピースを自分で簡単に取り外しできることです。装着時間は1日20〜22時間以上必要ですが、食事や歯磨きの際には外すことができます。
日常生活において大きな制約を感じることなく、衛生的な口内環境を維持しやすいです。
インビザラインですきっ歯(空隙歯列)を治療する際、以下のデメリットがあるので注意しましょう。
インビザラインは多くの症状に対応可能な治療法ですが、すべての症例を治療できるわけではありません。特に、歯を大幅に移動させる必要がある症例や、骨格的な問題を抱える症例は、インビザラインだけでは治療が困難なことがあります。
インビザライン治療の大きなデメリットは、1日20~22時間以上という長時間マウスピースを装着する必要があることです。装着時間を守らないと、十分な矯正効果が得られません。
長時間マウスピースを装着しなければならないことは、大きな負担となり得るでしょう。
すきっ歯は、歯を並べるためのスペースは十分にある場合が多いです。歯の側面を削ってスペースを作るIPRや抜歯は必要ないケースが一般的でしょう。
1日20〜22時間マウスピースを装着し、少しずつ歯を移動させます。1〜2週間に一度マウスピースを交換してご自身で治療を進めます。
軽度のすきっ歯(空隙歯列)であれば、部分矯正で効果的に歯並びを整えられるでしょう。
ただし、奥歯を治療範囲に含まないため、噛み合わせの調整は困難です。噛み合わせに問題がある場合は全体矯正が必要になるでしょう。
隙間が歯列全体にある場合や、大きく歯を移動させる必要がある場合には、インビザラインだけでは治療できないこともあります。ワイヤー矯正を推奨されることもあるかもしれません。
インビザラインを使用してすきっ歯(空隙歯列)を治療する際にかかる費用は、治療範囲によって異なります。全体矯正の場合は50万円から100万円程度が相場、部分矯正の場合は30万円から50万円ほどが相場です。
ただし、治療費は個々の歯並びの状態によって異なります。具体的な費用は歯科医院でのカウンセリング時に確認しましょう。
すきっ歯(空隙歯列)は、歯と歯の間に隙間がある状態を指します。歯の数が先天的に少ない、歯のサイズが小さい、舌の癖や指しゃぶりの癖が続いていたなどが挙げられます。また、上唇小帯の発達が通常より退縮しないことも一因です。
すきっ歯(空隙歯列)を放置すると、発音に支障をきたしたり、食事の際にストレスをかんじたり、歯周病や虫歯のリスクが高まったりします。
インビザラインは、透明なマウスピースを用いて行う目立たない歯列矯正です。特に、軽度から中程度のすきっ歯(空隙歯列)に効果的です。
治療には部分矯正と全体矯正があります。部分矯正は前歯のみを対象にしており、治療期間と費用を抑えることが可能です。
しかし、噛み合わせの調整が必要な場合や大きな移動が必要な場合は、他の矯正方法を検討する必要があるでしょう。
インビザラインでのすきっ歯の治療を検討されている方は、群馬県伊勢崎市にある「すずき歯科医院」にお気軽にご相談ください。
copy right Suzuki Dental clinic