こんにちは。群馬県伊勢崎市にある「すずき歯科医院」です。
インビザラインは食事や歯磨きの際には外しますが、1日のほとんどの時間装着しなければいけません。そのため、正しい洗い方でインビザラインを清潔に保つことが大切です。
洗い方やお手入れ方法が間違っていると、インビザラインの劣化やお口の中のトラブルを招き、治療の妨げになることもあります。
この記事では、インビザラインの正しい洗い方の手順や頻度、注意点について解説します。
インビザラインのマウスピースは透明で目立ちません。自由に取り外しできることもあり人気の治療法ですが、お手入れが不十分な場合さまざまなトラブルを招くおそれがあります。
以下、インビザライン矯正でお手入れが重要な理由を解説します。
インビザライン矯正では、基本的に食事や歯磨き以外のほとんどの時間マウスピースを装着しなければいけません。そのため、マウスピースのお手入れが不十分だと細菌が繁殖し、虫歯や歯周病になることがあります。
インビザライン矯正中に虫歯や歯周病になると、歯や歯茎の治療が優先されます。虫歯や歯周病の治療で歯の形が変わったり、歯茎が腫れたりすることでマウスピースがしっかり装着できず、治療の妨げになる恐れもあります。
特に、大きな虫歯治療で被せ物などをする際は、マウスピースの再作製が必要になる場合もあります。インビザライン矯正中の虫歯や歯周病予防には、食後の丁寧な歯磨きと合わせてマウスピースのお手入れも大切です。
マウスピースに汚れがついたまま放置したり、水分がついたまま換気の悪いところに放置したりすると、カビが生えることがあります。カビが生えたマウスピースは作り直しになる可能性が高いので、しっかり乾かしてからケースに入れましょう。
マウスピースの洗い方や保管方法が不適切だと細菌が発生し、嫌な臭いや味がすることがあります。インビザラインでは、1日のほとんどの時間マウスピースを装着する必要があるため、細菌が発生していると口臭の原因になるかもしれません。
インビザラインの矯正期間を快適に過ごすためにも、マウスピースを適切な方法でお手入れすることが大切です。
マウスピースの洗い方が不十分で汚れが残ったまま使用を続けると、インビザラインが変色・着色することがあります。インビザラインは透明で目立たないことが利点です。くすんだり黄ばんだりしていると、不衛生な印象を与える可能性があるため注意が必要です。
お手入れの方法が不適切な場合、マウスピースの寿命が短くなり、治療の仕上がりにも影響を及ぼすかもしれません。インビザラインは、マウスピースと歯を密着させて力を加えることにより、歯列を整える治療法です。
しかし、マウスピースに細菌が繁殖したり汚れが溜まっていたりすると劣化して歯列と密着しなくなることがあります。インビザラインの力が発揮されず、歯列が整わない可能性があるのです。
また、お手入れ不足により口内トラブルが起こると、優先的に治療が必要になり治療期間が延長することもあるでしょう。
お手入れは、インビザラインの寿命や効果にも影響を及ぼす重要なものといえます。正しい洗い方でインビザラインをお手入れし交換時期まで清潔に使い続ければ、インビザラインの効果が最大限に発揮されるでしょう。
インビザラインのマウスピースは、適切にお手入れすることが大切です。ここでは、インビザラインの正しい洗い方を解説します。
インビザラインのマウスピースを外したら、まずは流水で洗ってください。水または40度以下、体温と同じくらいの温度のぬるま湯で洗いましょう。
流水で大まかな汚れを落としたら、やわらかめのブラシで優しく擦ります。マウスピースには歯の形に沿った細かな隆起があるため、小さなブラシを使用すると汚れを落としやすいでしょう。
インビザラインのマウスピースは食事の際には取り外します。臭いや汚れはつきにくくいので基本的には流水の洗浄で十分ですが、臭いや汚れが気になる場合は洗浄剤を使用しましょう。
洗浄剤には泡タイプやタブレットタイプなどがありますが、使用方法を守らないとマウスピースの劣化を早めることがあります。洗浄剤の種類によって浸けおきの時間などが異なるので、必ず説明書を読んで使用してください。
インビザラインのマウスピースを洗い終えたら、流水やぬるま湯でしっかりとすすいでください。特に、洗浄剤の使用後は、洗浄剤が残らないように十分にすすぎましょう。
すすぎが不十分だと、残留した洗浄剤が口の中に残る可能性があるため注意が必要です。
インビザラインの洗浄が終わったら、清潔なペーパータオルなどで拭いたあと乾燥させます。半乾きになると細菌が繁殖しやすいため、しっかり乾燥させた後にケースで保管することが大切です。
インビザラインのマウスピースは1日3回、食事の度に洗うのが理想的です。食事前にマウスピースを外して洗い、食後は歯磨きをしたらすぐにインビザラインを装着しましょう。
外食やスケジュールの問題で難しい場合は、最低でも1日1回寝る前に丁寧にインビザラインを洗ってください。就寝中は細菌が活発になる時間帯といわれています。そのため、特に寝る前は口内とインビザラインを丁寧に洗い、清潔に保つことが大切です。
ここでは、インビザラインを洗うときの注意点を解説します。
インビザラインのマウスピースは熱に弱いため、温度の高いお湯で洗うと変形するおそれがあります。マウスピースをお手入れする際は、水か40度以下のぬるま湯で洗いましょう。
また、ドライヤーやストーブなど、温風や熱で乾かすことも避けてください。
インビザラインのマウスピースの洗浄に、歯磨き粉は使用しないでください。歯磨き粉には研磨剤が含まれているものが多いです。研磨剤が含まれた歯磨き粉を使用してマウスピースを洗うと、細かい傷がつき汚れが溜まりやすくなるためです。
また、傷がつくことでインビザラインの寿命を縮める可能性もあるので注意しましょう。
インビザラインのマウスピースは、強い力で磨くと表面に傷がつきます。毛先がやわらかめの歯ブラシで優しく洗いましょう。大きめの歯ブラシを使用すると細かな汚れを取りにくいため、小さめの歯ブラシを使用してください。
マウスピースを外したら、すぐに洗う習慣をつけましょう。外したマウスピースには唾液が付着しているため、時間が経つと細菌が繁殖し変色や臭いの原因になります。
また、乾燥すると汚れが取れにくくなる可能性もあるため、マウスピースを外した後はすぐに洗いましょう。
インビザラインのマウスピースを洗浄した後、乾燥させず水分が残ったままケースに入れると、ケースの中で細菌が繁殖することがあるため注意が必要です。しっかりと乾燥させてから、ケースに入れることが大切です。
ここでは、インビザラインの外し方や保管方法について解説します。
インビザラインのマウスピースは、患者様の歯の形にしっかり合うようにオーダーメイドで作製されます。そのため、慣れるまでは着脱が難しいかもしれません。
しかし、鏡を見ながら正しい方法で着脱を行えば、すぐに慣れるでしょう。インビザラインを装着する際は前歯から奥歯の順ですが、外す際は奥歯から前歯に向けて進めます。
まず、片側の奥歯の内側に指をかけ、インビザラインを浮かせます。もう片側も同じように浮かせましょう。両側の奥歯部分が外れたら、両手でインビザラインを持ちって前歯方向に向けて外してください。
片手でインビザラインを持ち、いろんな方向に力をかけて外すことはやめましょう。マウスピースがねじれ、変形する恐れがあるからです。
インビザラインのマウスピースはデリケートなので、両手で持ってやさしい力で外してください。
インビザラインのトラブルで多いのが、マウスピースを外した後にケースに入れずに保管したことで、変形したり紛失したりすることです。外した後のマウスピースを紙などで包んで保管して、ごみと間違えて捨てる方もいます。
また、カバンやポケットにそのまま入れて、変形・破損することもあるでしょう。
インビザラインのマウスピースが変形・破損すると、作り直しが必要になります。再作製には約1ヵ月かかります。この間は治療が進められないうえ、追加費用もかかるでしょう。
トラブルを避けるために、必ずケースに入れて保管することを徹底してください。
今回は、インビザラインのマウスピースの正しい洗い方や洗う際の注意点などについて解説しました。
流水でおおまかな汚れを洗い流し、やわらかめの歯ブラシで優しく磨いて洗浄しましょう。基本的には流水のみの洗浄で問題ありませんが、臭いや汚れが気になる場合は洗浄剤を使用してください。
間違ったお手入れを行うとお口の中のトラブルを引き起こしたり、治療の妨げになったりするかもしれません。マウスピースを正しい方法でお手入れすることが大切です。
インビザライン治療を検討されている方は、群馬県伊勢崎市にある「すずき歯科医院」にお気軽にご相談ください。
copy right Suzuki Dental clinic