こんにちは。群馬県伊勢崎市にある「すずき歯科医院」です。
マウスピース矯正は、歯並びや噛み合わせの問題を解決するための治療方法の一つです。透明で取り外しが可能なマウスピースを使用するため、装置が目立ちにくく日常生活への影響も少ないことから、多くの患者さまに支持されています。
しかし「マウスピース矯正での治療には痛みがあるのか」「どれくらいの痛みなのか」と不安を感じる方もいるのではないでしょうか。
この記事では、マウスピース矯正で起こり得る痛みの原因やその強さ、対処法などを解説します。治療を選択するうえで、メリットだけでなく痛みなどのデメリットも知っておくことはとても大切です。安心して矯正治療に取り組めるよう、ぜひ参考にしてください。
マウスピース矯正では、患者さまの歯型に合わせて作製した少しずつ形の異なるマウスピースを使用します。一定期間ごとに次の段階のマウスピースに交換することで、歯を正しい位置へ移動させていく方法です。
矯正治療は、歯にかけた矯正力が歯を支える骨や歯根膜などの歯周組織に伝わり、骨が溶けたり新しく作られたりすることによって歯が動く仕組みです。
具体的には、歯と歯槽骨の間にある歯根膜が一定の厚みを保とうと働くのに伴い、歯が動く方向では骨が溶かされ、隙間ができた反対側では新しく骨が作られます。この骨の吸収と新生を繰り返すことで、歯はゆっくりと新しい位置へ移動していくのです。
マウスピース矯正は弱い矯正力を断続的にかけて歯を動かします。そのため、強い矯正力を歯にかけるワイヤー矯正と比較すると、痛みは少ない傾向にあるといわれています。
しかし、痛みの感じ方には個人差が大きいです。全く痛みを感じない人もいれば、強い痛みを感じる人もいるでしょう。
一般的には、初めてマウスピースを装着する際や新しいマウスピースに交換した直後、歯が大きく移動する時期には、痛みや不快感を覚えることが多いとされています。
新しいマウスピースに交換した直後に痛みを感じやすいのは、マウスピースが歯に新たな矯正力をかけるためです。この力が歯や歯周組織に伝わることで、痛みや不快感が生じます。
痛み方も、ズキズキとした痛みや歯が引っ張られるような痛み、噛むと響くなど人によって様々です。また、痛みを感じる部位も、歯全体や特定の歯など個人差があります。
マウスピース矯正中に痛みが強くなる原因はいくつか考えられます。
マウスピース矯正では、歯にアタッチメントと呼ばれる小さな突起物を取り付けることがあります。アタッチメントは、マウスピースが歯にかける矯正力を調整したり、マウスピースの安定性を高めたりする役割を持ちます。
アタッチメントは歯の表面から突出しているため、マウスピースを外す際にひっかかって痛みが生じることがあります。外す時は奥歯から前歯の順でゆっくりと外しましょう。
虫歯や歯周病は、歯や歯周組織が細菌に感染することで引き起こされる病気です。矯正中に虫歯や歯周病が悪化すると、炎症を起こして敏感になった歯や歯茎に矯正力がかかり、痛みが強くなることがあります。
虫歯や歯周病は、矯正を始める前に治療しておくことが大切です。また、矯正期間中も口腔ケアを怠らず、虫歯や歯周病を予防しましょう。
マウスピースが適切に装着されていないことも、痛みが強くなる原因に挙げられます。マウスピースが歯にしっかりとフィットしていないと、特定の歯に過度な圧力がかかり、痛みが強くなることがあるのです。
装着する際は、チューイーを使用してしっかり装着しましょう。
マウスピース自体に不具合がある場合も、痛みが強くなる原因の一つです。マウスピースが破損したり変形したりしていると、計画と異なる力が歯に加わるため、より強い痛みが生じる可能性があります。
また、マウスピースの破損や変形は、歯茎や粘膜を刺激して更なる痛みを引き起こす原因にもなります。例えば、マウスピースの縁が歯茎に強く当たっていると、歯茎に痛みや違和感が生じるでしょう。
マウスピースの不具合は、製作時の不良や装着中の取り扱いによる破損などで生じることが多いです。不具合に気付いたらなるべく早く歯科医院に相談し、調整してもらってください。
顎間ゴムを初めて使用する際やゴムの調整直後は、痛みや違和感が生じることがあります。顎間ゴムとは矯正治療で使用される小さなゴムバンドのことです。上顎と下顎の歯に取り付け、顎の位置や噛み合わせを調整するために使われます。
顎間ゴムを使用すると上下の歯に持続的な力が加えられるため、歯や顎の筋肉に負担がかかり、痛みが強くなる原因となるのです。
マウスピース矯正は、1日20~22時間以上のマウスピースの装着が必要です。装着時間を守らなかった場合は歯が計画通りに動かず、次のマウスピースを装着する際に想定よりズレが大きくなります。その結果、痛みが強くなることがあるでしょう。
マウスピース矯正中に痛みを感じた際も、適切な対処をすれば痛みを軽減し、快適に治療を進めることができます。以下に、痛みの対処法をいくつかご紹介します。
マウスピース矯正では、我慢できないほどの痛みが生じることは少ないですが、患者さまによっては強い痛みが生じる場合もあるでしょう。その場合、処方された痛み止めを服用することで、痛みを和らげられます。
ただし、痛みがあるからと日常的に痛み止めを服用すると、矯正治療による歯の動きを妨げる恐れがあるので注意が必要です。
食事の際にマウスピースは取り外しますが、矯正力がかけられていた歯は敏感な状態です。そのため、硬い食べ物を噛むと歯に大きな力がかかり、痛みが増すことがあります。
痛みのある時は硬い食べ物を避け、スープやヨーグルト、マッシュポテトなどの柔らかい食べ物を選ぶことで、歯にかかる負担を減らし痛みを軽減できるでしょう。また、食べ物をなるべく小さく切って食べると、噛み砕く際の負担も減らすことができます。
あまりに痛みが強く出たり続いたりする場合は、早急に歯科医師に相談し、診察してもらうことが大切です。
例えば、マウスピースの縁が歯茎や頬に触れて痛みを引き起こしている場合は、歯科医師がマウスピースの縁を削り調整します。装着時間が短く歯が計画通り動いていないことが原因で生じた痛みには、1つ前のマウスピースを使用するよう指示される場合もあるでしょう。
また、虫歯や歯周病が進行して痛みが生じている場合には、矯正治療を中断してそちらの治療を優先的に行うのが一般的です。
歯科医院では、このように様々なトラブルに応じた対応ができるため、自己判断で対処せず早めに相談しましょう。
マウスピース矯正中に痛みが生じた場合、対処法としてやってはいけないことがあります。
痛みがあるからといってマウスピースを長時間外したまま過ごすと、計画通りに歯が移動しません。治療期間が長引いたり、次のマウスピース装着時にさらに痛みが出たりする原因になります。
また、長い時間マウスピースを外し続けると、それまでの治療で動いた歯が元の位置に戻る可能性もあるでしょう。
マウスピースは、計画通り歯を動かせるように緻密に設計されています。強く当たる場所があるからといって自己判断で削るなどをして調整すると、適切にフィットしなくなって治療効果が得られなくなることが考えられます。
過剰な痛み止めの使用は、矯正治療に悪影響を及ぼす可能性があります。痛み止めの抗炎症作用が歯の移動を阻害し、過剰に服用すると計画どおりに歯が動かなくなる恐れがあるのです。
痛み止めを服用し続けないといけないほどの痛みが続く場合は、歯科医師に相談して指示に従いましょう。
マウスピース矯正の痛みは個人差が大きく、必ずしも全員が痛みを感じるとは限りません。
痛みを感じた場合も適切な対処をすれば、痛みを軽減して快適に治療を進めることができます。また、痛みが長い間続いたり強い痛みを感じたりする場合は、必ず歯科医師に相談し、適切な対応を受けることが大切です。
マウスピース矯正での痛みが不安な方は、群馬県伊勢崎市にある「すずき歯科医院」にお気軽にご相談ください。
当院では、自分の家族にできない治療はしないことを意識しながら、さまざまな診療を行っております。ホームページはこちら、お問い合わせも受け付けておりますので、ぜひご活用ください。
copy right Suzuki Dental clinic